大阪市難波の歯医者|
ホワイトベア歯科クリニックなんば

〒542-0076
大阪府大阪市中央区難波3-8-9 なんばマルイ2F

根管治療

根管治療について

根管治療

根管治療とは

根管治療(歯の根っこの治療)は、虫歯が神経まで到達してしまった場合に、神経の通る管(根管)の組織を取り除いて、根っこをキレイにする治療の事です。歯根治療とも呼ばれます。

虫歯を放置すると、やがて細菌が出す毒素や細菌自体が歯の内部にある歯の神経(歯髄)まで到達し、いわゆる虫歯の激痛を引き起こします。また症状がさらに進みますと、歯に触れただけで痛んだり、腫れを伴うこととなります。

根管治療の必要性

根管治療とは歯の神経が入っていた空間である歯髄腔をきれいにして細菌が入り込まないように薬で密閉することです。歯髄腔は神経が死んでしまうと細菌が繁殖し、根の先から細菌や毒素が顎の骨の中に広がっていきます。この細菌によって副鼻腔炎や骨髄炎などの大きな病気になることもあります。

この細菌は自然に治ることがないため、根管治療をして機械的に細菌を取り除き、新たに細菌が入らないように薬を緊密に詰める必要性があります。根管治療をすることで神経が死んでしまった歯でも長く使うことが可能になります。

根管治療が必要なケース

炎症の程度が軽い場合は、疲れた時に歯が浮いた感じがする。食事の時に噛むと痛むなどです。炎症が急性化すると、何もしていなくてもズキズキ痛い。歯の根元の歯ぐきが腫れているなどの症状が現れます。クリニックでレントゲンを撮影して、歯根の先に黒い影が写っていて炎症がある事に気づく事も少なくありません。

根管治療で治せないケース

歯の根っこの先に膿が
溜まってしまっている歯

溜まっている膿が軽度であれば、再度神経をキレイに消毒して膿を出すという処置をすれば改善できるので、抜歯には至りません。しかし、膿が重度で多く溜まってしまっている場合は、周りの骨をも溶かしてしまうことになるので、そうならないように抜歯することになります。

歯の根っこが割れている歯

歯の噛み合わせが強すぎたり、歯並びの問題で一部の歯だけに強すぎる負荷がかかる噛み合わせになる人がいます。そのような人は、ぐっと食いしばった拍子に、歯の根っこに負担がかかりすぎて、歯の根っこが割れてしまうことがあります。

歯の根っこが割れているので、もちろん痛みを伴います。折れてしまった根っこをくっつけることは出来ませんので抜歯することになります。もし、放置していると細菌感染が骨にまで広がってしまいます。

根管治療後の痛みについて

根神経がある歯の場合は、虫歯が進行して歯髄に到達して、歯髄に炎症が起こって痛みが出ます。すでに神経が無い歯の場合は、根管の中に入り込んだ細菌が原因となって歯根の先端部に炎症が起こることで痛みを生じます。

普通に咬んでも強い痛みがある時には、歯医者で治療している歯の咬み合わせを調整してもらいます。咬む時に刺激がなくなれば楽になります。また痛みが強ければ痛み止めを服用します。治療中の歯は安静にしておく必要があるため、咬まないように注意してください。

根管治療の具体的な治療内容

リーマーと言われる細い器具を使って、根管の中の歯髄または充填物を取り除いて、薬剤を使って根管の中を消毒します。細菌の数が減って症状が落ち着いたら、ガッタパーチャと言われるゴムのようなものを根管内に緊密に充填して、根管治療が完了します。

歯の神経が残っている場合の
治療方法

神経がある歯の場合の痛みの原因は、歯髄の炎症によって痛みが起こる歯髄炎です。治療としては歯髄をきれいに取り除くことで炎症が消失します。歯の上から穴を開けて歯髄にアプローチし、細い器具を使って根管内の歯髄を除去します。

歯の神経が残っていない場合の
治療方法

歯の神経が既にない場合は、高い割合で根管の中に細菌が入り込んで住み着いています。この細菌が出す毒素が原因となって歯根の先に炎症が起こるため、細菌の数を減らすことが根管治療の目的となります。治療の手技は神経がある歯の場合とあまり変わりませんが、根管内の消毒と洗浄が主な目的となります。

きちんと根管治療をしなかった
場合の例

きちんと根管治療がなされなかった場合は、歯根の先で炎症が進み、骨が痩せていってしまうことがあります。また炎症が進んで隣りの歯にも感染が移ってしまうケースもあり、症状がなくても出来るだけ早期に治療を行うことが重要です。

抜歯しなければならないケース

歯根の先で炎症が広まって、歯を支える骨が無くなってしまい、歯がグラグラしてくると歯を抜かなければならないケースもあります。また、歯の中に金属製の太い芯棒が入っている場合に、弱くなっている歯が割れてしまって抜歯になるケースもよく見られます。金属製の芯棒は歯にダメージを与えるため、樹脂やグラスファイバー製の芯棒が推奨されます。

痛みに対する配慮

神経を取る処置の場合はもちろん麻酔を行います。また、神経がない歯の根っこの治療でも急性炎症により痛みが出ている場合は麻酔を行っています。麻酔の方法や痛みへの配慮に関してはこちらもご覧下さい。

当院で使用している
機器について

医療機器

根管治療器具について

リーマー・ファイル

根管内の神経や感染物を取り除く金属製の細い器具。電動で動かす物もあります。

EMR(電気的根管長測定器)

リーマー・ファイルに付けて根っこの長さを測定します。

エンドチップ

超音波振動と水流により根管内を綺麗にします。

根管用バキューム

細い根管内に溜まった水分を吸い取る為の専用のバキュームです。

ルーペ

非常に細い根管内を拡大視野で見ることが出来ます。

当院の感染予防対策

治療毎、患者様毎に滅菌された器具を使用し、より衛生的な診療を心がけています。 詳しくはこちらをご覧下さい。

充実の医療設備

他の医院で治療途中でも
相談・治療可能ですか?

はい、可能です。
問診やレントゲン撮影により状態を把握し、説明•相談、治療も可能です。

instagram TEL.06-6633-2828電話をする お問合わせ 初診の方専用WEB予約